出版社/著者からの内容紹介
三日以内の晩、話を聞いた人の元に現れる……呪いの都市伝説「カシマさん」を巡る3つの謎を暴け! (1)手足のない少女、ケロイド状の女性、自殺したバレリーナ……なぜ、話によって「姿」が違うのか? (2)「口裂け女」「トイレの花子さん」「足取り美奈子さん」……「カシマさん」という名のルーツは? (3)古代…近世…戦後…平成……なぜ現在まで、話は生き続けるのか?
内容(「BOOK」データベースより)
「カシマ包囲網」とは何か?私は膨大に集まった「かしまさんアンケート」を前に、圧倒された。この情報を受け取るだけで終わらせるわけにはいかない。『Urban Legends』の復活が望めない以上、誰かが…。
内容(「MARC」データベースより)
禁断の都市伝説「カシマさん」。彼女の噂を聞くと、その晩枕元に現れて命を奪われるという。伝染する呪いの正体は? 「カシマさん」とは何者か? 話によってなぜ姿が違うのか? 現代に生き続ける「カシマさん」の謎に迫る。
出版社からのコメント
アンソロジーである都市伝説集は巷で見かけることと思いますが、本書のように「カシマさん」という一つの伝説に絞って、さまざまな角度から都市伝説を検証した本は、本邦初の試みだと思います。今まで、都市伝説・怪談本に感じていた食い足りなさは、この一冊で解消されると思います。
著者について
1976年、東京都生まれ。都市伝説収集家。幼少期から怪談に興味を示し、高校時代より「都市伝説」の探索をライフワークとする。UMAやUFOなどの怪聞、古来の民話、伝説などの探求にも力を注ぐ。現在、都市伝説、怪奇な小話などを紹介したwebサイト『現代奇談』主宰。総アクセス194万人に達する。著書に『3本足のリカちゃん人形
』『壁女
』(以上イースト・プレス
)など。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
松山 ひろし
1976年、東京都生まれ。都市伝説収集家。幼少期から怪談に興味を示し、高校時代より「都市伝説」の探索をライフワークとする。UMAやUFOなどの怪聞、古来の民話、伝説などの探求にも力を注ぐ。現在、都市伝説、怪奇な小話などを紹介したwebサイト『現代奇談』主宰。総アクセス194万人に達する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1976年、東京都生まれ。都市伝説収集家。幼少期から怪談に興味を示し、高校時代より「都市伝説」の探索をライフワークとする。UMAやUFOなどの怪聞、古来の民話、伝説などの探求にも力を注ぐ。現在、都市伝説、怪奇な小話などを紹介したwebサイト『現代奇談』主宰。総アクセス194万人に達する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)