霊界・恐怖体験

日本霊界風土記 磐梯: 深見 東州: 本

PR
ブラウズ

日本霊界風土記 磐梯

日本霊界風土記 磐梯

内容(「BOOK」データベースより)

福島県にそびえる磐梯山の自然に触れるとあなたの眠れる才能と能力が出てくる。

内容(「MARC」データベースより)

神人合一の道が降ろされた、福島県の磐梯山。その神気溢れる自然に触れると、巌のごとき信仰心を固めて、あなたの眠れる才能と能力が出てくる! 磐梯に関する著者の過去の膨大な講演の一部をまとめる。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

深見 東州
昭和26年、兵庫県生まれ。同志社大学経済学部卒業。武蔵野音楽大学特修科(マスタークラス)声楽専攻卒業。西オーストラリア州立エディスコーエン大学芸術学部大学院修了。創造芸術修士(MA)。カンボジア大学総長。中国国立浙江大学大学院日本文化研究所客員教授。その他、英国、中国の大学で教鞭をとる。紺綬褒章受章。宝生流能楽師、社団法人能楽協会会員。宝生東州会会主。華道師範、茶道師範、書道教授者。西洋と東洋のあらゆる音楽や舞台芸術に精通し、世界中で多くの作品を発表、「現代のルネッサンスマン」と海外のマスコミなどで評される。ワールドメイトリーダー。文明評論、宗教評論の著作も多く、『「日本型」経営で大発展』、『UNDERSTANDING JAPAN』や、100万部を突破した『強運』をはじめ、著作は6カ国語に訳され、108冊を超える。その他、ラジオのパーソナリティーとしても知られ、多くのレギュラー実績がある。現在は、週1本のレギュラー番組「さわやかTHIS WAY」(FM・全国ネット)を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

目次

第1章 磐梯について―磐椅神社参拝での講話(平成六年二月二十一日)(神坐す山、磐梯
磐椅神社と神人合一の道
磐梯に来ると感覚、感性が変わる ほか)
第2章 磐梯の神霊的意義―箱根二十時間セミナーより(昭和六十二年四月二十八日~五月一日)(「遊」の富士、「定」の磐梯
天意の転換とは
それからの豊玉姫 ほか)
第3章 五色沼での講話―毘沙門沼での講話(平成八年八月二十日)(神人合一の道が降ろされた地、裏磐梯
毘沙門沼の神霊的意味と裏磐梯の自然
磐梯山大爆発が教えるもの)