霊界・恐怖体験

人間は霊界を知り得るか: 金森 誠也: 本

PR
ブラウズ

人間は霊界を知り得るか

人間は霊界を知り得るか

出版社/著者からの内容紹介

「死んだらどうなるのか?」それは、人間にとっていつの時代も
究極の疑問だった。その答えを見極めようとして、古今東西の多くの哲学者・
文学者たちは様々な形で議論を尽くしてきた。たとえば、大哲学者プラトンは死
後の世界の存在を信じ、そのありさまを著作に書き残した。スヴェーデンボリ
は、死後の世界を実見したという主張のもとに体験記を執筆した。それに対しカ
ントは、スヴェーデンボリのような主張はありえないとして、現実の世界を生き
抜くことを強く主張した。本書では、他にも、ヒューム、シェイクスピア、ダン
テ、ゲーテなど多くの議論を取り上げながら、人間の知がいかにして死後の世界
へのアプローチを繰り返してきたかをわかりやすく解説する。学問として、霊界
を真剣に考えた一冊である。

内容(「BOOK」データベースより)

「死んだらどうなるのか?」それは人間にとって、いつの時代も究極の疑問だった。

内容(「MARC」データベースより)

「死んだらどうなるのか?」それは人間にとって究極の疑問だった。哲学者たちは霊界に対してどのような態度をとってきたのか。俗界からも宗教界からも超越した哲人たちは、いかなる考えを持っていたのかを考察する。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

金森 誠也
1927年、東京生まれ。東京大学文学部独文学科卒業。日本放送協会(NHK)勤務後、広島大学教授、亜細亜大学教授、静岡大学教授、日本大学教授を歴任。現在、著述家、翻訳家。専門はドイツ文学、ドイツ思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

目次

1 プラトンと霊界(プラトンの生活と思想
プラトンの霊魂論
プラトンが描くあの世の光景
アトランティス大陸)
2 古代中世から近代までの霊魂観素描(アリストテレスの現実主義
キリスト教のプラトン批判
ダンテの『神曲』から
ファウスト博士の巫術
シェイクスピア劇の亡霊
死せるシーザー、生けるブルータスを走らす
ヒュームの来世懐疑論)
3 スヴェーデンボリとカントの対決(スヴェーデンボリの霊界訪問
カントのスヴェーデンボリ批判
霊界小旅行批判
霊界大旅行の批判
同時代人の批評)
6 カントのコペルニクス的転回とその余波(カントの「それから」
ショーペンハウアーの視霊論
フロイトの視霊夢判断)