霊界・恐怖体験

「超」怖い話H(イータ) (竹書房文庫): 平山 夢明: 本

PR
ブラウズ

「超」怖い話H(イータ) (竹書房文庫)

「超」怖い話H(イータ) (竹書房文庫)

出版社 / 著者からの内容紹介

この世で最も古き感情(もの)、そのひとつは間違いなく「恐怖」であろう。太古より人は己が命を脅かすもの??荒ぶる獣や自然、様々な脅威に怯え慄いてきた。そして何よりも恐れたのは闇??その中に潜む得体の知れぬ"何か"だった。その後の長い歴史の中で人は少しずつ「恐怖」の根源を暴き、克服していく。だが、科学と知恵の光をもってしてもなお消し去ることのできない「恐怖」が、闇の"何か"であった。説明のつかぬもの、触れることも敵わぬもの、だがそれらは確実に存在し、我々に近づいてくる。ぞっとするような気配と、時に悪意を帯びて…。平和ボケした現代人に捧ぐ、原始の恐怖!

内容(「BOOK」データベースより)

この世でもっとも古き感情、そのひとつは間違いなく「恐怖」であろう。太古より人は己が命を脅かすもの―荒ぶる獣や自然、さまざまな脅威に怯え慄いてきた。そして何よりも恐れたのは闇―その中に潜む得体の知れぬ“何か”だった。その後の長い歴史の中で人は少しずつ「恐怖」の根源を暴き、克服していく。だが、科学と知恵の光をもってしてもなお消し去ることのできない「恐怖」が、闇の“何か”であった。説明のつかぬもの、触れることも敵わぬもの、だがそれらは確実に存在し、我々に近づいてくる。ぞっとするような気配と、時に悪意を帯びて…。平和ボケした現代人に捧ぐ、原始の恐怖。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

平山 夢明
神奈川生まれ。コンビニ店長、自販機の営業など様々な職歴の後、映画の批評、来日俳優のインタビュアーなどを経て『異常快楽殺人』(角川書店)でデビュー。フィクション・ノンフィクション、死者・生者を問わず常に人間存在の「狂気」を根こそぎ描き尽くそうとする筆致には定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

目次

怖い話、好きですか?(海豚
古書店にて
飴鬼灯


どんどん変に…
故障
はっきりさせないの
白木蓮
萌し ほか)
十五周年
超‐1開催告知