霊界・恐怖体験

東京伝説 溺れる街の怖い話 (竹書房文庫): 平山 夢明: 本

PR
ブラウズ

東京伝説 溺れる街の怖い話 (竹書房文庫)

東京伝説 溺れる街の怖い話 (竹書房文庫)

出版社/著者からの内容紹介

都市にはびこる異常犯罪と怪事件、その裏には必ず我ら「人間」の存在が隠れている。欲望やストレスの渦巻く心の闇に引きずられ、とうとう溺れてしまった者たちの存在が……。彼らは狂気の塊となって暴走し、信じがたい形で社会に復讐する。怖い、果てしなく怖い。そしてその意外性は不謹慎を承知で言わせてもらえば面白くもある。だが、そこにはどこか物悲しきテロルの香りが付き纏う。際限なく膨れ上がる欲望にパンクしそうな都会、潰し合いともいえる競争社会の中で人間ははたしてどこに向かっていくのだろうか。パラパラ漫画のごとく流れる日常の中にともすれば埋もれ消えゆく奇怪な出来事を、丁寧な取材で聞き集め、説話風に綴った衝撃の実話都市怪談集!

内容(「BOOK」データベースより)

都市にはびこる異常犯罪と怪事件、その裏には必ず我ら「人間」の存在が隠れている。欲望やストレスの渦巻く心の闇に引きずられ、とうとう溺れてしまった者たちの存在が…。パラパラ漫画のごとく流れる日常の中にともすれば埋もれ消えゆく奇怪な出来事を、丁寧な取材で聞き集め、説話風に綴った衝撃の実話都市怪談集。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

平山 夢明
神奈川生まれ。コンビニ店長、自販機の営業など様々な職歴の後、映画の批評、来日俳優のインタビュアーなどを経て『異常快楽殺人』(角川書店)でデビュー。以後、長編小説執筆の傍ら、実話読み物シリーズを発表。フィクション・ノンフィクション、死者・生者を問わず常に人間存在の「狂気」を根こそぎ描き尽くそうとする筆致には定評がある。2006年「独白するユニバーサル横メルカトル」(光文社文庫『魔地図』収録)で第59回日本推理作家協会賞短編部門を受賞、同タイトルを冠した初の短編小説集が「このミステリーがすごい!」一位に選ばれた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

目次

少しは良くなりましたか?
ダンベル
トールの父
U‐12
オニカサゴ
ブラシ刑
ラジオ体操
チロ
夜の散歩
落とし物
メール
近道
石のおっちゃん
グリコ男
ひったくられ
ひょっとこ
隣の人
ガチャ男
しかたないよ
あるプレイボーイの瀕死
観覧車
ヒデト
花火大会
視線
深夜の仔猫


濡れ仏
ベタ
電車かまいたち
おめでとうコール
携帯用デジタル音楽プレーヤー
ゴヒャクエンチョーダイ
だめ押し
ムームーおばさん
雪山
風呂ぶた